雨の日の引っ越しはどうなる?台風や豪雨の日は延期?
6月になり、全国的に梅雨入りし、雨の季節が到来する時期です。引っ越しを控える方にとっては、「雨の日の引っ越しはどうなるのだろうか?」と疑問に思うこともあるでしょう。今回は、雨の日の引っ越しに関するさまざまな状況について詳しく解説してみましょう。雨天時の引っ越し業者の対応策やキャンセルの規定などに焦点を当てて解説していきます。引っ越しを予定している方々にとって、有益な情報となることを願っています。
雨の日でも引っ越しは可能なのか?
雨の日にも関わらず、引っ越しは通常通り行われるケースがほとんどです。引っ越し業者は既に当日のスケジュールや人員配置などを事前に計画しており、他のお客様との調整も行っています。天候が悪いからといって、簡単に予定変更することは難しいのです。さらに、多くのお客様は引っ越し日を前の家を出る日と連動させており、スケジュールの変更は迷惑を引き起こす可能性があります。このため、大雨や台風といった状況であっても、業者は基本的には引っ越しの中止を提案しません。
台風や大豪雨といった過激な天候下ではどうなるのか?
ただし、台風や大豪雨など、作業に大きな支障をきたす天候状況の場合、引っ越し業者側から延期が提案されることがあります。引っ越し業者は一般的に国土交通省の「標準引越運送約款」を遵守しており、これによれば地震や津波、洪水、暴風雨、地すべり、山崩れなどの自然災害の際には、延期を申し出ることができると定められています。この場合、お客様にはキャンセル料などは発生しません。
雨天による引っ越しのキャンセルや延期は適切なのか?
もちろん、「やはり晴れた日に引っ越したい!」という気持ちも理解できます。雨天を理由に、お客様自身からのキャンセルや延期を申し出ることは可能です。ただし、直前にキャンセルを行う場合、キャンセル料が発生する点に留意が必要です。このキャンセル料は、「標準引越運送約款」に基づいて設定されており、引っ越しの1日前から数日前までに応じて割合が変わってきます。事前にこれらの規定を確認し、検討することが大切です。
自己防衛のための引っ越し時の防水対策
雨の日の引っ越しにおいても、引っ越し業者は荷物の濡れを最小限に抑えるための配慮をしています。しかしながら、自己防衛のためには以下のような防水対策を考えることがおすすめです。
- ・大切な物品はビニール袋やチャック付き袋に入れ、それからダンボールに収める。
- ・割れ物や小型家電をダンボールに詰める際には、新聞紙ではなく気泡緩衝材(プチプチ)で保護する。
- ・雨天時の床や壁の保護のために、雑巾やタオルを多めに用意する。
- ・雨の日の引っ越し後の荷物の取り扱い
雨の影響によって荷物が壊れる可能性や損傷するリスクがあるため、引っ越し後には注意が必要です。家電や家具などは、搬入後すぐに業者と一緒に確認し、損傷がないかを確認することをおすすめします。補償を受けるためには、搬入後3か月以内に報告する必要があることも留意しましょう。また、荷解き作業はなるべく早めに行い、湿気やカビなどの問題を予防することが重要です。
まとめ
雨の日の引っ越しに関して、引っ越し業者はプロの知識と経験を持っており、通常は安全に作業を行います。しかし、台風や大豪雨の際には業者と十分な事前相談が重要です。また、雨天時のキャンセルや延期は可能ですが、キャンセル料などの規定を確認してから行動することが大切です。自己防衛のためには、荷物の防水対策を検討し、引っ越し後も荷物の取り扱いに注意を払いましょう。雨の日の引っ越しでも計画的な対策によってスムーズな移動を実現できることを忘れずに。